大邱(Daegu)マラソン その1(申込み)

4月1日に参加した「大邱(Daegu)マラソン」について書こうと思います。まずは、その1として、参加申込みから

1月中旬にネットを検索していたら「DaeguMarathon」のページを発見。何と日本語のページもありました。

大邱には、数年前一度行った事があります。そう言えば、最近は関西空港から大邱行きの直行便も就航しています。

高雄マラソンの1ヵ月後だけど、行ってみようかな。。。。。

ネットから申し込めるのかな?と思いつつ、Agreeボタンと名前を入力し個人申込みをクリックすると申し込み画面になりました。

最初に申込みIDとして、生年月日の数字6桁と7桁の自由な数字?を入力するようなのですが、7桁の自由な数字ってよくわかりません。

適当に、1000001と入力。その他の入力項目も入力して、申込みをクリックすると、決済画面が表示されました。

金額は40ドル。

もうちょっと検討してからにしようと言う事で、一度断念。

高雄マラソンに参加後、大邱マラソンに参加することを決断。やっぱり海外マラソンは楽しいですよね。

上記登録作業を再度実行しようとしたのですが、1000001番は既に利用されていますとの警告が表示されます。

どうも、以前の登録番号が残っているようなのですが、その番号では決済画面が表示されません。

仕方なく、生年月日の数字と1000011に変更して入力し直しました。今度は、オンライン決済のページが表示され、決済処理を実行しました。

ホームページから行なうオンライン決済画面は、日本で見慣れた画面とは違います。決済が終了するまで時間がかかっていました。不安なものですね。

送信されてきたメールを見てみると、英語で申込み完了と入金完了と記載されていました。

うまくいったようです。。。。。

申込みの途中、海外ランナーはマラソン当日にナンバーカードをインフォメーションセンターで受け取る事。と記述してありました。

どうも、韓国に住所があるランナーは、宅配便でナンバーカード等の書類を事前発送するようです。

海外に住所があるランナーには発送できないので、マラソン当日に現地でナンバーカード等を受領しなければならないようなのです。

しかし、インフォメーションセンターってどこなのでしょうか?ホームページには記載されていません。

ま、メールアドレスを記載したので、後日詳しい場所の連絡があるのではと勝手に納得。

とりあえず、飛行機とホテルの予約を優先。飛行機とホテルの予約作業を行ないました。

次回は、直接マラソンとは関係ないのですが、飛行機とホテルの予約について記述します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です