大阪城ランニングコースの高低図

国土地理院のホームページにあるWEB地図( https://maps.gsi.go.jp/ )で、標高図が表示されるようになっていました。

そして、経路の高低差をみる例として皇居を一周した場合の高低差の断面図が表示されていました。

この例を作成した人は、ランナーなのでしょうか?

皇居周回の断面図を選択するなんて、やっぱりランナーなんでしょうね。

ちなみに、皇居周回では、26メートルの高低差があるそうです。コレは、8階建ての高さに相当するとの事。

三宅坂から桜田門にかけては高低差がありますよね。景色が良いところ。

大阪城はどうなのかと思い高低差を表示して見ました。

結果は、大阪城ランコース大阪城公園周回コース大阪城公園8の字周回コースに高低差の図を添付しました。

何と、スタート地点の噴水から天守閣までの高低差が皇居周回の高低差と同じ約26メートルでした。

ついでに、大阪城クロスカントリーコースのコース図と高低差も作成しました。

お城の高低差って、25メートル前後が一般的なんでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です