この夏、事務所は暑いので外で作業をすることが多くなりました。
ネット環境のある喫茶店とか無料の休憩場所など。探せばそれなりにあるものですね。
で、一番軽いノートPCを持って外出していたのですが、そのノートPCの調子が段々悪くなってきました。
最初は、たまにフリーズするだけだったのですが、最近は1日に1度の割合でフリーズしてしまいます。
そのうち数時間に1度の割合になってしまうのではないかと心配になってしまいます。
ま、性能が一番低いPCなので仕方が内面もあるのでしょうが、そろそろ限界なのかもしれません。
おそらくメモリー容量が少ないのだと思っていますが、安いPCなのでメモリーの追加ができないのです。
今年の夏はこのまま何とか乗り切って、来年の夏になる前にでも新しい軽いノートPCを購入しようかと思っています。
とは言え、最近のパソコン価格の値上がりを見ていると早く買った方が良いのかなとも思ってしまいますね。
このまま円安が続くと少し性能の高いノートPCでも30万円を超えてしまうかもしれませんよね。
ま、私が買うのは安くて性能の良い中華PCなのですが。。。
できれば中華PCは、MSWindowsはなくてもよいので価格を下げてもらえないものでしょうかね。
4~5千円は安くなりますよね。