「大阪万博、キャッシュレス化発表 ブロックチェーン活用」と言うニュース。
ま、希望を言うのは自由なのですが、本当にキャッシュレスできるのでしょうか?
まず、疑問に思うのは「ビザやマスターカード、JCBなど国際ブランドのクレジットカード」とありますが、それ以外のカードはどうするのでしょうか?
そもそもロシアではビザやマスターカード等のクレジットカードは使用禁止ですよね。
中国などでもビザやマスターカード以外のカードが数多く使用されていますが、どのように対応するのでしょうか?
また、ビザやマスターカードのような国際カードでも発行している国によっては海外での利用を制限している事もあります。
そもそも日本国際博覧会協会の人達は、現実を理解して言っているのでしょうか?
結局お題目として言っているだけで、実現するのは現場と言う事なのでしょうかね。できなくても誰も責任をとらないのでしょうね。
しかし、海外からの参加者にキャッシュレスにこだわりすぎると、かえって混乱が起きるかもしれませんね。
協会が利用できないカードをそのまま利用できるかのようにアナウンスして、対応を現場にマル投げすることなどが考えられますね。
結局、プリペイドカードなどを発行してキャッシュレスだと言い張るのかもしれませんね。
知らんけど。