日別アーカイブ: 2022年12月22日

高架にした「つけ」ですね

費用“3000億円” 老朽化する首都高「新たな更新計画」概略まとまる 財源は? どう変わる?」と言うニュース

高度成長時代に高架にした「つけ」が一気に押し寄せていますね。

新幹線なども同じですよね。

そもそも日本の高速道路と言うのは少し特殊な存在なのですよね。

海外の高速道路(ドイツのアウトバーンなど)の多くは高架で作られていません。また、都市部には高速道路は乗り入れていません。

海外の高速道路は、土を盛って固めて専用道路をつくっています。日本では名神高速道路の主要部分が典型的な例ですね。

一方、名神高速以降の高速道路は高架橋を新たに構築してそこに高速道路を建設したのです。

そして東京都心や大阪市内に直接乗り入れる高架道路もつくっていったのです。

「鉄は国家なり」の時代ですね。鉄鋼会社やコンクリート会社が国(政治家)と一緒になって新しく高速道路を作ったのです。

単に土を盛って道をつくるより建設にお金が動きますよね。

しかし、鉄とコンクリートは経年劣化するのです。5~60年後には利用できなくなり作り変えなければならないので反対する人もいたようです。

で、高度成長期に作られた高速道路や高速鉄道が一気に劣化し、作りかえる必要がでてきてしまっています。

今の日本の国力で全ての道路を新しく作りかえることができるのでしょうか?

盛り土の高速道路や高速鉄道だったら土を盛りかえれば補修できるのですけどね。