日別アーカイブ: 2022年12月6日

サイバー攻撃の対処人員2万人?

防衛省、サイバー攻撃の対処人員2万人に拡充…中露念頭に『能動的サイバー防御』強化」と言うニュース

何かよくわからない記事ですね。

サイバー攻撃の対処人員2万人?ってどう言う人員なんでしょうかね。

記事によると

自衛隊のサイバー対処要員は現在、3月に発足した「サイバー防衛隊」を23年度から5年で専門要員を4000人規模に拡充する。

とあり、一方

サイバー対処の基礎知識の講習を行い、約1万6000人のサイバー攻撃対処要員を育成する予定

ともあり、合わせて2万人と言う事のようです。

どうも基礎知識の講習を行なった隊員はサイバー対処要員になると言う事のようです。

そもそも「サイバー対処の基礎知識」って何なんでしょうかね?

日々変化するサイバー攻撃に対していったいどう言う講習を行なうのでしょうな?で、一度講習を行なえばサイバー要員になるのでしょうか?

結局、隊員は良くわからない講習を受けさせられて終了と言う事になってしまうのでしょうね、、、税金を使って。

そもそもサイバー防衛隊と言う組織に4000人も必要なんでしょうか?

それも今年発足時点で540人以下以内組織をわずか数年で4000人にするって、、、サイバー防衛ってそんなに簡単なものなんでしょうかね?

何か無茶苦茶な無駄が数多く含まれているように思うのは私だけなのでしょうか。