「自衛隊会場で4回目開始 大規模接種、開設時間を短縮」と言うニュース
そう言えば北浜にある銀行に行く途中、地下鉄の北浜駅の出口で手持ち無沙汰にプラカードを持って立っている人がいましたね。
そもそも接種する人ってどれだけいるのでしょうか?
で、記事によると大阪の堺筋本町会場(八木ビル)は4回目専用にするのだとか。
利用者が低迷しているのであれば、わざわざ2会場のうちの1会場を4回目専用にすると言う意味がサッパリ分かりません。
何か意味があるのでしょうか?
利用者低迷で2会場のうちの1会場を閉鎖して経費等を節約するというのであれば理解できます。
しかし、記事に記載されているように単に4回目専用にすると言うのであれば、何を目的に4回目の専用会場にするのでしょうかね?
結局、国は税金を節約しようと言う気は全くないようですね。一度決めた事はいくら無駄であっても行うのでしょうね。
一度契約してしまった会場や雇っているアルバイトなどと解約交渉するのが大変なのでこのまま何事もなかったかのように時間がたつのを待っているのでしょう。
コレではなんぼ金があっても足りませんよね。