今年も終わりですね。
1年間、コロナコロナだっとように思います。
ま、元気に生きていただけでも感謝感謝です。
来年も欲張らずに生きて生きたいと思います。
それでは、皆さんも良いお年を。
今年も終わりですね。
1年間、コロナコロナだっとように思います。
ま、元気に生きていただけでも感謝感謝です。
来年も欲張らずに生きて生きたいと思います。
それでは、皆さんも良いお年を。
今日は、2021年のカレンダーに入れ替えを行ないました。
入れ替え作業をしながら、来年のゴールデンウィークの祝日はどんな並びになるのかな?などと思いつつ来年のカレンダーを眺めていました。
7月のカレンダーを見ていたら、気になる記述が。
「法律の改正などにより、国民の祝日・休日等が変更になる場合があります」
どう言う事?と気になってネットで調べてみると
「2021年の祝・休日一覧」と言う記事が。
え、え、え、オリンピック?カレンダーの祝日の記載内容と違う、、、、、どうなってんねん?
ネットの記事では「特措法可決成立」と記載されています。
コチラの祝日の記載の方が正しいのでしょうか?
しかし、オリンピックって。出来るわけないですよね。オリンピックがなくなっても祝日は振り替えられるのでしょうか?
本当に迷惑この上ないイベントですよね。早く中止の決定をしないと。
遅い(とろい)事は牛でもするで!。
最近、コロナの影響もあり暇なもので日曜日の夕方から走る事が多くなりました。それも今までより長い時間走ります。
走るスピードはそれ程でもないのですが、何と言っても暇だし運動不足解消の意味もありダラダラと走ります。
そして、走り終えて風呂に入って酒を飲んで寝るのです。
いやはやすぐに寝る事ができますよね。体が疲れているので、何も考える事も出来ず、気がついたら寝ています。
で、月曜日の朝を迎えるのです。
目が覚めて起きようとするのですが、体が鉛のように動きません。
何とか気合を入れて起き上がろうとしようとするのですが、おもりを背負っているような感じで起き上がることが出来ないのです。
特にこの時期は寒いこともあり、このまま暖かい布団の中でジッとしていようかとも思ってしまいます。
しかし、トイレにも行きたくなるのです。
で、布団の中で体をストレッチ。背中から、首から、肩から、腰から、そして足からもボキボキと言う音が聞こえます。
10分から15分ほど布団の中でストレッチをして、やっと体がほぐれて起き上がることが出来るのです。
今日も朝から布団の中でストレッチをしてやっと起き上がることが出来ました。
以前はこんな事なかったのにな~。
昨日は忘年会をしている人もいましたね。
事務所の近くのお店でも10人位のグループが忘年会をしていました。
10人以下のグループも2〜3組いたように思います。
で、帰宅途中の北新地駅の周辺では多くの人がたむろしていました。新地のオネーサンが同伴相手を待っている姿も。
駅前ビルの安い居酒屋でも多くのお客さんが楽しそうに飲んでいましたね。
流石にまずいのでは、、、と思ってしまいました。
今日の忘年会で感染してしまうと、新型コロナの症状が出るのは、おおよそ1週間後位なのでお正月期間の真っ最中。
病院に新しい感染者を受け入れる余裕はないのではないでしょうか?
この時期に忘年会をした報いかもしれません。
しかし、医療従事者に迷惑がかかってしまいますよね。
「安倍氏『貯金をおろし事務所に預けていた資金』…『桜』前夜祭の補填で説明」と言う記事。
記事によると、「桜を見る会」前夜祭の費用の一部として後援会から補填した資金について問われた元首相は、
「日々、食費や交通費などの費用は事務所に請求書が来るので、事務所で支払う。預金からおろしたものを事務所に預けており、そこから立て替えたということだ」
と答えたそうです。
見出しでは、「貯金をおろし」と記載されていますが、回答では「預金からおろしたもの」と言っているようです。
「貯金と預金」と言葉が違っています。
一般的に貯金は個人のお金を郵便局や銀行に預けた時に
預金は商人や企業などが銀行にお金を預ける時に
使用する言葉です。
現在は、預金も個人預金として個人が一般の銀行にお金を預ける時にも使用します。
安倍元首相は、「預金からおろしたものを事務所に預けており」と言っており、「個人の貯金から引き出したお金を預けており」と言っていません。
なのになぜ見出しでは「貯金」と言う言葉に替わっているのでしょうか?
「預金からおろしたもの」は、「事務所の預金から下ろした現金」と言う意味だったのかもしれません。
そもそも事前に個人のお金を事務所に預けていて、その中から出金があればわかりますよね。
読売新聞は、どうして見出しに「貯金」と記載したのでしょうか?
みんな思ったでしょうね。
「『桜』前夜祭、安倍前首相は嫌疑不十分で不起訴…公設第1秘書を略式起訴」
やっぱりなっと。
私も思いました、
やっぱりなっと。
おそらく、今年中に決着だけはつけておかないと、色々ややこしい事になるかもしれないし、
年末年始は家でゆっくりしたいし、
ましてや、多くの国民も日本の検察が権力とガチンコで戦うとは誰も思っていないやろうし、
そろそろ不起訴処分を出しとこか。
と言う感じなんでしょうか。
マスコミは逮捕までいくのではないかと煽っていましたが、おそらく多くの人達はこうなるだろうと思っていたのではないでしょうか。
もちろん私も思っていましたよ。
しかし、韓国の検察の方が根性ありますよね。
今年も後1週間あまりになってしまいました。
新型コロナの関係で年末と言う感じがイマイチしませんね。
とは言え、時は過ぎていきます。
まずは来年のカレンダーの準備ですね。以前は色々なところからカレンダーを貰った事もあったのですが、最近は誰もくれません。
そもそも自社カレンダーを製作する会社自体が少なくなってしまったんでしょうね。
今年も唯一手に入れたカレンダーはミズノのカレンダー。株主に送付してくれます。
株価が下がる一方で、こんなカレンダーなんか入らんから株価を上げるなり配当を増やすなりして欲しいものなのですが、、、
とは言っても、大損を覚悟で株を売る勇気もないので、仕方なく新しい来年のカレンダーに変えました。
次は事務所の蛍光灯も入れ替えようと思い、梅田の家電量販店に行きました。
LEDタイプの物が2000円台以上で販売されています。一般の蛍光灯でも1000円台の値段。
LEDタイプを2本買うと5000円、4本買うと1万円にもなります。
さすがに、買う気になれません。少し暗くてちょっとチカチカするのですが我慢するか、、、、、と諦めました。
帰り道、格安文具販売店があったので中を覗いて見ました。
何と蛍光灯が1本380円で販売されています。え、何で?ひょっとして、プリンターのインクと同じパターン?
しかし、蛍光灯には互換品とも記載されていませんし、メーカー品(Panasonic製)です。
プリンターのインクの時と同じく、380円やったら失敗してもええか、、、と言う事で購入しました。
現在のところ、特に問題なく使用できています。
しかし、インクにしても蛍光灯にしても、家電量販店と言うのはメーカーの定価を少しだけ下げて売っているのでしょうか?
今回も危うくだまされそうになりました。気をつけないと。
「デジタル庁、民間人材を募集へ 兼業もOK」と言うニュース。
記事によると「外部のIT人材約30人を非常勤の国家公務員として募集する」との事。
仕事内容を見てみると、中々ハードな内容です。
プロジェクトマネージャーやITストラテジスト、シニアデータベースエンジニアと言う言葉が並んでいます。
そして、気になるお金ですが、「年収換算で700万円から最大1千数百万円程度」だそうです。
この金額で政府が期待するような人材が来るのでしょうか?
国の予算を狙った企業紐付きの人が、その企業や団体の意向に沿って応募してくるだけではないのでしょうか?
または、国家のシステム等に興味のある怪しい人が興味本位でプロジェクトに参加しようとするかもしれません。
コレだけの仕事をさせるのであれば、非常勤職員等と言う適当な身分でなくしっかりとした国家公務員として雇用した方が良いと思うのですが、、、、、
と思っていたら、
「デジタル庁に368億円計上 マイナカード普及1001億円―来年度予算案」と言う記事が出ていました。
う~ん、理解できません。
外部人材には1千万円しか出さないのにマイナカード普及に1001億円もお金を使うようです。
人にはお金を出さないが利権(企業)にはお金を出すようですね。
年賀状印刷を頼まれていたのですが、プリンターのインクがなくなっていて印刷できません。
印刷を頼まれた人からインク代を支払ってもらう事に。
残量がなかったのが「キャノン BCI-380XLPGBK」と言うタイプのカートリッジ。
ネットで価格を調べたら1500円と記載されていました。高い、なんじゃこの価格は、、、、、
とは言え、私のお金でもないので1500円に消費税分の150円を追加した1650円を徴収しました。
で、新型コロナ感染危険地帯である梅田に行ったのです。
家電量販店では、1300円台と少し安い価格で販売されてはいましたが、何でこんなのが1000円以上もするのか大いに不満、どうも買う気になりません。
そう言えば、、、純正品でなくても、、、と言う事で大阪駅前ビルを探索。
ありました、ありました。純正品でないカートリッジが。
店員さんに型番を示したら、コレですと指差されたカートリッジ。何と300円(税込み)の表示です。もちろん「互換品」と記載されています。
「大丈夫ですよね?」と言ってみたのですが、「大丈夫ですよ」の返事。
何が大丈夫なのかは分かりませんが、300円ならええか。と言う事で購入。
そのまま帰宅して印刷したのですが、特に問題もなく印刷できました。店員さんの言うとおり「大丈夫」でした。
で、私は約1300円程の儲け。
キャノンがぼろ儲けする予定だった1000円と販売店が儲ける予定だった300円を私が頂きました。
今日は美味しい昼ごはんでも食べようかと思っています。
昨夜、帰宅するために北新地駅へ。
北新地の本通などを歩いたたわけではありません。大阪駅前ビルの地下商店街を歩きました。
いやはや、忘年会をしている人がそれなりにいます。
コロナの影響で閉店した店もある関係で、営業している店にお客が集まるのでしょうか、思っていた以上にお客さんがいます。
その店は低価格の居酒屋なので比較的若い人が多かったですね。とは言え、中年のサラリーマンらしき人もいます。
隣り合った席に座って楽しそうにお酒を飲んでいました。で、みんなそこそこ大きな声でしゃべっていましたね。
もちろん、マスクなどしている人はどこにもいません。
こんな状況ではコロナは収まらないでしょうね。。。。。
トバッチリを受けるなどコリゴリと言う事で。
君子危うきに近寄らず、私は静かに遠ざかりました。