走る(RUN)」カテゴリーアーカイブ

防府の結果が公開されています。

今日、防府市のホームページを見たら「第45回防府読売マラソン大会結果」と言うページが公開されていました。

中々すばやい対応ですね。

私の記録もちゃんと記載されているかなと確認。

1551位3時間36分16秒。良かった、無視されていませんでした。

出走した人が2269人だったようなので、100人だと75番と言う感じでしょうか。後ろのほうですね。

道理で、折り返してからあまり人とすれ違わなかったです。

棄権した人が200人近くいます。多いですね。10人に1人が棄権したことになります。寒かったのが原因でしょうか。

スタート時点で、気温7度。何と言っても風がきつくて体が冷えて大変でした。私は恒例の腹痛に悩まされました。

ま、これで今年も無事終わってほっとしています。

今さらあがいても。。。。。

防府マラソンまで後1週間になってしまいました。

こんな状態で完走できるのか?と不安がよぎります。

今からでも遅くないので、頑張ってトレーニングしないと、と思ったりもします。でも、もう遅いですね。

レースに参加するのが1年ぶり(去年の防府マラソン以来)なので、不安になるのも仕方ないかも。

以前は、1シーズンに2つのフルマラソンに参加、10キロのレースも含めると5回以上のレースに参加していました。

しかし、参加料の高騰と参加者が増えたことによる抽選などにより、参加レースが激減。

この数年は、1シーズンに2レース(ハーフ1回、フル1回)のペースを維持していました。

そして、今年は遂に1シーズン1レースに。1年ぶりのレース参加ともなると、さすがに不安が募りますね。

スタート前にお腹が痛くなるかもしれません。スタートご、気分が高ぶってオーバーペースになってしまうかもしれません。

トレーニングより座禅をした方が良いかも。

4年連続?俺は7年連続じゃ、参ったか?

川内優輝、4年連続出場へ…防府読売マラソン」と言う記事が出ていました。

川内選手を毎年のように見ますね。

そう言えば毎年、防府駅前のあたりですれ違います。悲しいかな、毎年すれ違う場所が少しづつずれますが、、、、、、

4年連続で出場しているんですね。ご苦労な事です。

と思って、私は何回走ったのかなと気になり、アンビリカスのアスリートのページを調べて見ました。

お、すごいですね。今年で連続7年目になります。

3時間30分位のタイムでゴールしていると計算すると、3.5時間*7回=24.5時間。

そうです、今年の7回目を完走すると、計算の上では防府の町を1日(24時間)以上も走ったことになります。

威張る事ではないですね。
大阪城を走る「大阪城を走る」 By TADABEN

ご購入は、

ココをクリック

紅葉真っ盛り

昨日、大阪城をRUN。

日が落ちると肌寒いです。走り出したのは5時前なので、まだ少し日があたって暖かさを感じます。

チンタラ走っていると、日が落ちて寒くなるので、外周路をインターバルトレーニング。

寒さを感じないように、スタートから気合を入れて走りました。

おかげで、1時間も走ることが出来ずに6時前には、トレーニングを終了。

しかし、大阪城の外周路の紅葉と言うか黄葉が綺麗です。多くの街路樹が銀杏なので、黄色に染まっています。

そこにポツンポツンと赤色に染まった木が混ざった状態。

外周路がゆっくりと右にカーブしているので、黄色と赤色の街路樹が延々と続くかのように見えます。

その外周路を必死に走る様子を想像すると、何となく自分がかっこよいような気になってしまうのです。

で、ついつい必死になってスピードを出してしまうのです。

ま、走っている私を見て誰もかっこよいとは思っていないと思います。

むしろ、変なおっさんが何を必死こいて走っているのかと不思議がっているのかもしれません。そう言えば、通行人によく避けられます。

ま、ランニングは自己陶酔の世界ですね。

防府マラソンのエントリー完了

防府マラソンのエントリー完了者に無事記載されていました。

やれやれですね。

申し込み開始から1~2日で定員に達したようですが何とかもぐりこめました。

来年は、こんな事にならないように何とかカテゴリー3で申し込めるようになりたいと思っています。

無理かな。

いやいや、死にもの狂いでトレーニングをすれば大丈夫。

でも、年も年やしな。

いやいや、まだ4ヶ月以上も期間があるし大丈夫。

毎年順調にタイムが悪くなってるしな。

へこたれない気持ちが大切。気合だ。気合だ。

うん、やっぱり無理。

 

大阪城を走る「大阪城を走る」 By TADABEN

ご購入は、

ココをクリック

あっという間に定員のようです

防府マラソンの申し込みました。

受け付けてくれたかどうかは不明です。

念のため、申し込みの初日(月曜日)に申し込んだのですが、すぐに定員に達したとのアナウンスがHPに掲載されていました。

さてさて、私は走れるのでしょうか?

もっとも、カテゴリー3とか2については、まだ申し込み可能なようですが、残念ながら私はカテゴリー4でしか申し込む事が出来ません。

今から思えば、去年のレースで途中でトイレに行かなければ、35キロ以降で根性を出していれば、などなど悔やまれます。

今シーズンのレースでは、カテゴリー3の要件を満たすように気合を入れて走ろうと密かに思っています。

でも、やっぱり無理かな。。。。。

台風の速度、時速15キロ

昨日テレビを見ていたら、「今回の台風、時速15キロと言う非常にゆっくりとした速度で移動しています。」と言っていました。

時速15キロと言っても、普通の人にはピンと来ないかもしれませんね。

しかし、ランナーにとっては時速15キロと言えば、

「キロ4分」と言う目標とすべきペース。

フルマラソンを3時間で走ろうとする人の目標ペースなのです。

時速15キロ(キロ4分)のペースでフルマラソンを走ると、2時間49分でゴールする事が出来ます。

これだと、余裕で3時間を切る事が出来ます。

しかし、走るのは人間、機械のように同じペースで走ることは出来ません。

後半(30キロ以降)のペースダウンを考えて、前半を時速約15キロ(キロ4分)のペースを守ってで走ります。

そうなんです、時速15キロ(キロ4分)とは、3時間を目指すランナーの目標タイムなんです。

懐かしいな、キロ4分。今では無理です。
大阪城を走る「大阪城を走る」 By TADABEN

ご購入は、

ココをクリック

やっとアイスクリームの季節に

昨日の夕方からRUN。

さすがに暑いですね。汗ダラダラ。

で、走り終わって家への帰途、スーパーに。

今までは、500ミリのペットボトルの飲み物とシュークリームか饅頭と言うパターンだったのですが、変更。

これからは、500ミリのペットボトルの飲み物とアイスクリームに。

おいしいですね、アイスクリーム。

もちろん、1個88円のアイスクリームですよ。ハーゲンダッツなどの高級アイスクリームではありません。88円で充分おいしい。

そう言えば、今まで98円だったペプシネックスト0カロリーが78円になっていました。

78円なら、たまにはコーラも良いかもしれませんね。

 

今年の防府マラソンは無理かな。。。

2014年の防府マラソンの募集要項が発表されました。

去年に比べて参加資格が厳しくなっていますね。

防府には毎年参加していたのですが、2011年から3時間30分以内で走れなくなってしまっています。

と言う事は、カテゴリー4の先着400名の中にもぐりこむ必要があります。

ちなみに、去年はカテゴリー3(1000名先着)が3時間45分まででした。15分厳しくなってしまいましたね。

で、3時間30分から4時間までのランナーの枠が400名。やっぱり参加するのは難しいですね。

カテゴリー分けを行うのであれば、ボストンマラソンのように年齢も考慮に入れてくれればよいのに。

ちなみにボストンマラソンの参加資格タイムは、以下のような基準だそうです。

年齢    男性    女性
18-34    3:05    3:35
35-39    3:10    3:40
40-44    3:15    3:45
45-49    3:25    3:55
50-54    3:30    4:00
55-59    3:40    4:10
60-64    3:55    4:25
65-69    4:10    4:40
70-74    4:25    4:55
75-79    4:40    5:10
80+    4:55    5:25

80歳以上にも参加基準があるとは、さすがアメリカ。

そろそろ入梅

週末は暑かったです。

日曜日は、夕方に走ったのですが、その後体に熱がたまって夜もぐっすり眠る事が出来ませんでした。

昨日は1日中体がだるいまま。

そして今日は、朝からどんよりと曇った空。その上蒸し暑いですね。

いよいよ入梅でしょうか。

結局、今年は、しっかりトレーニングができる期間は、4月末から6月初旬もでの1ヶ月ちょっと。

そうはいっても、私自身がこの一ヶ月間しっかりトレーニングを行ったわけでもないですけどね。

出来る環境にあったと言う事です。

で、これから9月中旬頃までは、雨と暑さでチンタラとしたトレーニングしかできません。

ランナーは自然と喧嘩しては駄目です。