徒然」カテゴリーアーカイブ

750円だったのに、、、950円に

今日の午後、近くの喫茶店の前を通りました。

ランチの看板が店の前に設置されています。

何気なく見てみると、お昼のランチ:950円の文字が。

以前この店のランチの値段は750円だったのでは?確か2年ほど前の事だったと思います。

その時には何度か利用した事があります。ボリュームたっぷりで美味しかったです。コーヒーを同時に頼むと950円でした。

その後、ランチの価格が800円に値上げされたので足も遠のいていました。その時にはコーヒーつきだと1000円だったように思います。

で、今回の看板に950円。コーヒー付き?と思ってよく見たのですが、コーヒーがついているとは書いてありません。

と言う事は、ランチだけで950円のようですね。

2年ほどで200円の値上げ。もうこのあたりでもランチ1000円と言う相場になってしまったのでしょうか?

さすがに付き合いきれませんよね。

と言う事でスーパーでお弁用を買ったのですが、コチラも値上げや嵩上げ(量を減らす)されています。

あ~腹減ったな~~~。

オープンAI社長がマイクロソフトに?

元OpenAIのアルトマン氏ら、Microsoft入りへ」と言うニュース

そもそも私はこの話には詳しくも興味もないのですが、、、

何か変な話ですね。

おそらくマイクロソフト社が裏で色々動いていたのでしょうね。

そうでなければこの状況でマイクロソフト入りへと言うニュースがでてくるはずがないですよね。

で、マイクロソフトの様な大企業が前面にでてくると言う事は、おそらくお金が絡んでいるのでしょう。

Google社が株式上場する時の状況などと同じなのかもしれません。

それにしても最近のマイクロソフトは露骨ですね。

先端IT企業と言うよりも投資会社に近いのかもしれません。それもバックに権力が付いた、、、

いやはや、企業が大きくなると言う事はこう言う事なのかもしれませんね。

どう言う事やねん。

また、こける

昨日もRUN。

最近は日が暮れるのも早くなってきましたね。

昨日も、5時前から走り出したのですが走り出してすぐに日が暮れ始めました。

30分もすると薄明かりが差し込む状態。所々に街灯はあるのですが、河川敷に出てしまうとほとんど周りも見えなくなってしまいます。

そろそろこの河川敷を走るのは無理かな~と思いつつ走っていたのですが、急に地面が目の前に。

足が後ろにあります、顔が地面と平行な状態です。

と思ったのも束の間、こけました。

何とか顔から地面に衝突するのを避けるため、咄嗟に体を捻って左肩から地面に落ちたようです。

こけた後、暫し状況を確認。やっぱりこけた事を確認し、体がどうなっているのかを点検したのです。

左手に小さな擦り傷、左肘は少し大きな擦り傷と打撲の痕跡、左ひざにはもっと大きな擦り傷を確認しました。

左肘からは薄い血、左ひざからはめくれた皮膚から血が流れ出しています。

特に左ひざ部分のジャージは地面と摺れたためなのでしょうか、大きな穴が開いていました。

最早走る事は出来ません。

とは言え、こけた原因は何かと確認する必要があります。発見しました、車止め用の支柱を収納するための小さな突起物。

暗くて見えなかったのでしょう。しかし、こんな小さな突起物に躓くとは、、、脚力の衰えもあるのでしょうか、、、

傷口を水で流すために近くの公園に行き、結局トボトボと歩いて帰りました。しかし、未だに血が止まりません。

いやはや最悪の日でしたね。

PCの電源バッテリーが2時間になってしまった

最近は毎日のように自宅でもPCを利用しています。

最新のワクチン情報を入手してその情報を可視化する作業を行なっているのです。

普通は1時間もあれば終わるのですが、データが変更されたり可視化方法を変更したりしようとすると2~3時間の間PCで作業をします。

今までは、余裕で作業ができていたのですが最近はバッテリー残量を気にしながら作業しなければなりません。

どうも最近では2時間ほどでバッテリー残量が30%を下回ってしまいます。そして、30%を下回ると30分程でPCがシャットダウンしてしまうのです。

今のノートPCを購入した時には7~8時間もの間電源補給をすることなく利用できていたのですが、、、

今のPCってバッテリーだけを新しくする事ってできないですよね。計算速度が遅いとか、表示が遅いとかと言う機能には不満がないのですけどね。

さすがに2時間でバッテリーが切れるのは厳しいです。

とは言え、最近のパソコンって円安の影響で高いんです。その上、使わないWindowsが最初からインストールされて価格に上乗せされているし。

モバイルバッテリーって使えるのかな?

ワクチン140万回分っていくらなのかな?

国産初コロナワクチン、国が140万回分購入 12月上旬にも配送へ」と言うニュース。

いやはやそもそも接種する人がいるのでしょうか?

140万回分を購入と言う事はもうお金を支払ったのですよね。

1回分が5000円だったら140万*5千円=70億円にもなります。

確かファイザー製とモデルナ製のワクチンをトータルで5千万回分近くを既に購入していたはずです。

現状では9月20日からXBBの追加接種が始まってから1700万回分程しか接種が行なわれていないはずです。

まだまだ接種者が増えるとでも思っているのでしょうか?

ワクチンに関してはもう無茶苦茶な状態ですよね。やりたい放題の状況がここ数年の間続いています。

何でこんな事になってしまったのでしょうか?

そして誰が利益を獲ているのでしょうか?

そして、ワクチンに関してはお金の問題だけでなくワクチンの副作用の問題も放置された状況です。

国民のお金の浪費だけでなく国民の健康被害の問題もあるのです。

日本にとってワクチンは大きな問題だと思うのですが、国会などでもほとんど議論されていません。

結局日本の国全体で沈んでいってしまうのでしょうか。

ソーリと言われる

昨日近くのスーパーで買い物をしていました。

そこそこ混んでいました。

私も乗車する電車の時間もあり、少し慌ててスーパーの奥に向かって移動していたのです。

途中でおばちゃんらしき人と接触。

なんじゃおばはん、気をつけんかい、、、と思いつつおばちゃんらしき人に目を向けたのですが、

何と「お、ソーリー」と言われてしまいました。

おばちゃんはおばちゃんでも大阪のおばちゃんでなく海外のおばちゃんだったようです。

さすがに私も「お、ソーリー」には意表をつかれてしまい、「OK、OK」と言ってしまいました。

何が「OK」なんでしょうね?いやはや情けない限りです。

おばちゃんが英語を使うのは禁止にして欲しいものです。。。

すべて文春からでは?

神田財務副大臣更迭 相次ぐ政務三役交代 野党は任命責任追及へ」と言うニュース。

大手のメディアは副大臣を取り囲んで取材していますが、この問題を含め全ての文春が最初に報じた問題ですよね。

大手メディアは後追いで問題を報じているだけ。

おそらく1社がコレは大きな問題だと報じたら自分達も報じなければと言う事で、みんなで報じているだけのように見えます。

そもそも今回の問題(財務副大臣の差し押さえ)など大手メディアは何も知らなかったのでしょうか?

新聞社やテレビ局などは週刊文春よりも数多くの記者がいて地方組織もありますよね。

政府は公表する資産情報をそのまま報じるだけで、自分達でおかしな部分を調査しようとする体制になっていなかったのでしょうか?

怪しい話は聞くけど今後の付き合いもあるし、、、と言う事なんでしょうかね。

そもそも情報を垂れ込もうとする人も大手メディアに情報を持ち込んでも握りつぶされるだけだと思っているのでしょうね。

メディアの人達は文春からしか問題が報じられないと言う状況をどのように思っているのでしょうかね?

そもそも問題意識もないのかもしれないですね。

最近訃報の記事が増えたね

最近訃報の記事が増えましたよね。

記事になるのは有名人だけなので、全体の正確な死者数は分からないのですが間違いなく増加していますよね。

ネットでも超過死亡の話題が出ては、それを良くわからない専門家などが否定するという状況が続いているようです。

とは言え、近くにある葬祭場でも毎日のように葬儀が行なわれています。今までは毎日毎日葬儀が続くような事はありませんでした。

私の周辺だけの事象なのかもしれませんが、やっぱり亡くなる人は増加、いや激増しているのではないのでしょうか?

やっぱり、コロナと言うよりもワクチンを疑ってしまいます。

しかし、メディアではほとんど取り上げられる事もなく、国会でも話題にする人もほとんどいないようです。

YouTube(Google)などでもワクチンを批判する話題は削除の対象になっているという話も聞きます。

自分達が接種を推奨したからなのでしょうか?

接種した人の履歴と亡くなった人の履歴を個人情報がわからない形で公開すれば良いと思うのですが、、、

政府にはデータがあるはずです。

結局、不信感が残りその不信感がドンドン大きくなってしまうだけなのですよね。

ひょっとして、不信感より事実の方がばれるとまずいと言う事なのでしょうか?

またガソリンスタンドが閉鎖

昨日事務所の周辺を歩いていたのですが、以前ガソリンスタンドがあった場所で工事をしていました。

改装でもするのかな?と思って工事予定看板を見てみたら、新しくマンションが建設される予定だとか。

このあたりもガソリンスタンドがドンドンなくなっていきますね。

地方都市でも急速にガソリンスタンドが閉鎖されているようです。

このままだと、気軽にガソリンを入れることもできなくなってしまうのかもしれません。

以前、中国でEV車が急速に普及し始めたのとガソリンスタンドが急速に減少したのは連動しているのではないかと言う記事を読んだ事があります。

今までEVの普及を妨げていたのはEV用のスタンドが充分整備されていない事が大きな原因だと言われていました。

いつ電気切れをおこすかも分からないのでEV車には乗れないと言う事ですよね。

それが、EVスタンドが急速に普及するにつれてEV車が普及し、それに伴いガソリンスタンドが減少し、ガソリン車の販売が減っていったのだそうです。

ひょっとして、儲からなくなったガソリンスタンドが減少し、設置が手軽なEVスタンドが増加、それに伴いEV車が普及したのかもしれません。

EVスタンドの増加が先か?ガソリンスタンドの減少が先なのかは分かりませんが、ガソリンスタンドがなくなるとガソリン車は売れなくなってしまいますよね。

日本でもEV車に変わってしまう可能性が大きいですね。

まだゴキブリがうろちょろ

今の事務所は築40年以上の古~い建物です。

そのためなのか夏にはゴキブリが走り回ります。

とは言え、毎年10月にもなれば気温も下がりゴキブリも出てこなくなるのですが、今年は暖かい日が続いた影響なのか未だに走り回る姿を目撃します。

昨日も暖かかったからなのでしょうか、大きなゴキブリが急に出現し、そして走り去っていきました。

黒い物体が急に目の前に現れるのはビックリしますよね。

じろっと私を見て、ひげを動かし、少しの間私を威嚇し、目にも留まらぬ速さで走り去っていったのです。

さすがに11月にもなったのでゴキブリが出現するとは思っていなかった事もあり、あまりの恐ろしさに後ずさり。

今年は暖かい日が続いている事もあるためなのか動くスピードも早い。そしていつもより大きい育っています。

いやはや本当に恐ろしいです。

早く気温が下がってゴキブリが出なくなる事を祈りたいと思います。