大阪城トレーニングコース」カテゴリーアーカイブ

大阪城トレーニングコースの紹介です。

大阪城トレーニングコース コンビネーション5

大阪城トレーニングコース、コンビネーション5です。

今まで紹介したコースを組み合わせたトレーニングコースです。

コンビネーション5とは、その1からその5までの5つのコースを組み合わせました。

スタート地点:大噴水前(森之宮入り口近く)

ゴール地点:大阪城天守閣(交番の前)

特徴:大阪城トレーニングコースの全てを巡る「大阪城ランニング巡礼コース」です。心してトレーニングに励みましょう。スピードランニングの距離もそこそこありますし(約7キロ)、高低差もあります。厳しいですが大阪城を満喫できるトレーニングコースです。トレーニング終了後は、巡礼トレーニングが無事に終了した事を大阪城天守閣に感謝しましょう。

トレーニング内容:その1からその2、その3、その4、その5と進みます。スタート地点からゴール地点まではスピードを出して走ります。ゴール地点から次のスタート地点まではJOGでつなぎます。合計5回のスピードランニングを行います。尚、4Gと5Sは、近接していますので適当にJOGでつないでください。最後のその5は山登りです。充分呼吸を整えてからスタートしましょう。

コンバイン5

大阪城トレーニングコース コンビネーション3

大阪城トレーニングコース、コンビネーション3です。

今まで紹介したコースを組み合わせたトレーニングコースです。

コンビネーション3とは、3つのコースを組み合わせました。

スタート地点:大噴水前(森之宮入り口近く)

ゴール地点:大阪城天守閣(交番の前)

特徴:3つのコースをスピードを出して走ります。同じコースを繰り返し走るのではないので、気がまぎれます。但し、スピードの調整が難しいです。マラソンで4時間を目指す人は、一度チャレンジしてみてはどうでしょうか?

トレーニング内容:その1からその2、その5と進みます。その1のスタート地点(1S)からゴール地点(1G)までをスピードを出して走ります。その1のゴール地点(1G)からその2のスタート地点(2S)までは、ゆっくりJOG。その2のスタート地点(2S)が来たら、スピードランを開始。その2のゴール地点(2G)まで走ります。その2のゴール地点(2G)から、その5のスタート地点(5S)までは、ゆっくりJOG。その5のスタート地点から天守閣(5G)までスピードラン。トータルでスピードランを3回行います。詳しくは、下の地図を。

コンビネーション3

大阪城トレーニングコース その5

大阪城トレーニングコースのその5です。

イメージは、箱根駅伝5区。山登りです。

スタート地点:大噴水前(森之宮入り口近く)

ゴール地点:大阪城天守閣(交番の前)

距離:1.3キロ  標高差:30メートル位

特徴:まさに山登りです。スタート後、公園事務所横の作業車道路を駆け上がります(作業車に気をつけましょう)。ピース大阪の横あたりでフラットな道になりますが、玉造口の手前から再度登り。その後、内堀(空堀)を右に見ながら、天守閣へつながる桜門へ。ここは最後の登りです。桜門を抜ければ、大阪城天守閣が目の前。入り口を目指して走ると右手に交番があります。ゴールしたあなたはヨレヨレになっていること間違いなし。

トレーニング内容:1本すれば充分と言う気もします。でも、4時間を目指すのであれば3~5本走りましょう。目標タイムは、その時の気持ちで。途中、苦しい時は箱根駅伝5区のランナーになった気持ちで走りましょう。ちょっとは気もまぎれるかも。

大阪城トレーニングコースのその5

大阪城トレーニングコース その4

大阪城トレーニングコースのその4です。

イメージは、箱根駅伝4区。湘南の海ではなく大阪城外堀を見ながらスタートです。

スタート地点:大阪城公園京橋口側外周路入り口(大阪砲兵工廠化学分析場前)

ゴール地点:大阪城公園外周路森之宮側(大噴水近くの時計の前)

距離:1.5キロ

特徴:大阪城公園の外周路を走ります。ほぼフラットなコースで緩やかなカーブが続きます。スタートするとすぐに右側に外堀が見えます。500メートル程走ると大阪城トレーニングコースその1のゴール地点。そこからは、その1と逆のコースを1キロ。距離は長いですが走りやすいコースです。このコースでジョギングを行っている人と数多くすれ違います。大阪城ジョギングコースの定番コースです。

トレーニング内容:大阪城トレーニングコースその1の逆コースに当たります。但し、距離が500メートル長い(1.5キロ)ので余裕を持ってスピードトレーニングを行いましょう(本数は、トレーニングコースその1を参考に)。また、往復するとちょうど3キロになるので、3キロ*2~3本のロングスピードトレーニングにも利用できます。

大阪城トレーニングコース その4

大阪城トレーニングコース その3

大阪城トレーニングコースのその3です。

イメージは、箱根駅伝3区。

スタート地点:大阪城公園入り口(国際平和センター横)

ゴール地点:大阪城公園大手門(大手門を出て坂を下ったところ)

距離:約1.1キロ

特徴:最初から直線コースの緩やかな登り、玉造門の手前で勾配がきつくなります。玉造門を左にまがり、大阪城トレーニングコースその2に合流します。比較的直線が多いコースですが、最後には大手門のジグザクコースがあります。前半は車の通行が多いので気をつけて走りましょう。海外からの団体観光客の通り道とも重なります。運がよければ、Flightや加油などの声援も。

トレーニング内容:前半は真っ直ぐな登りコース。ここで頑張ると後半はスピードが落ちてしまいます。前半はスピードを調整しながら走りましょう。このコースもスタート地点とゴール地点が近いので、レストの時間が余り取れません。走るスピードを考えながら3~8本(本数は、トレーニングコースその1を参考に)。

大阪城トレーニングコース その3

大阪城トレーニングコース その2

大阪城トレーニングコースのその2です。

イメージは、箱根駅伝2区。

スタート地点:大阪城公園京橋口(京橋口の坂道の下あたり)

ゴール地点:大阪城公園大手門(大手門を出て坂を下ったところ)

距離:約1.3キロ

特徴:最初は少し上り下りがあります。内堀を右に見ながら走ります。程なく梅林が見え、急な登り坂。箱根駅伝で言うところの権太坂。登りきると右へ。天守閣への道を右に見ながら大手門へ。最後は下り。

トレーニング内容:登り下りがあり地足の強化にうってつけ。スタート地点とゴール地点が近いので、レストの時間が余り取れません。スピードを考えながら3~5本。尚、大手門周辺は人が多いですので気をつけて走りましょう。

大阪城トレーニングコース その2

大阪城トレーニングコース その1

今回は、大阪城のトレーニングコース(その1)を紹介します。(5つのコースを紹介する予定です。1区から5区まで)

スタート地点:時計横(大噴水近く) *地図参照

ゴール地点:売店の先(歩道の近くに目印あり) *地図参照

距離:1キロ

特徴:大阪城外堀沿いの平坦、ほぼ直線コース。大阪城トレーニングコースのメインコース。箱根駅伝で言えば、1区。

トレーニング内容:1キロのタイムトライアルトレーニングに最適。

ちょうど1キロのコースなので、スピードトレーニングにピッタリです。目標タイム(4時間10分の人は、1キロ6分、3時間30分の人は1キロ5分)の80%~85%のタイムに設定して1キロを走ります。3本から5本行います。

・サブ4を目指す人:1キロ6分=360秒×0.8=288秒=約4分45秒 3本~5本。

・サブ3.5を目指す人:1キロ5分=300秒×0.8=約4分 5本。

・サブ3を目指す人:1キロ4分15秒=255秒×0.8=約3分20秒 5本~8本。

と言うイメージでしょうか。このトレーニング、やりすぎると故障します。初心者は1~2週間に1回にしましょう。スタートとゴールの場所を逆にしても問題ありません。

大阪城トレーニングコース

今日は、大阪城へRUN。

最近本当に走っている人が多くなりました。

で、今日走りながら考えました。

大阪城で行えるトレーニングコースを作成しようと。

折角なので、箱根駅伝にちなんで5コース。

頭の中で整理したのですが、まとまり次第順次公表と言う事に。

オープンストリートマップを使って公開しようと思っています。

基本的には、1キロから1.5キロのコースです。スピードトレーニングなどを行うためのコースです。

5つのコースのうちで、5区の山登りのコースだけは決まっているのですが。

もちろん公開したコースは、著作権フリーです。気に入った人は自由に走ってください。

そんなこと気にする人おらんか。